新型コロナウィルスこと中国武漢ウィルスが世界で猛威を振るっていますが、日本はパンデミック状態は回避できており、それなりに抑制できていると思います。ところがワイドショー等を見ているとお隣韓国のPCR検査数を絶賛し、日本の緩い対策の批判ばかりが目立つように思います。日本の報道を見るとどこも感染者数ばかりで、しかもPCR検査不足を批判するばかりです。しかしそれは日本の医療体制を考えた上で感染症の専門家が考えたやり方なのでど素人があれこれ言える話ではない筈です。そこで実際はどうなのか致死率を中心に調べてみましたのでこれからのご自身の新型コロナウィルスに対する考え方や生活の参考にして貰えれば幸いです。
1⃣ 各国の死者数順(死者10名以上の国で、死者数が同じ場合は致死率の高い順)
感染者数 死者数 致死率(赤字の国は特に危険)
① アメリカ(亜米利加) 781,649人 42,444人 5.4%
② イタリア(伊太利亜) 181,228人 24,114人 13.3%
③ スペイン(西班牙) 204,178人 21,282人 10.4%
④ フランス(仏蘭西) 155,383人 20,265人 13.0%
⑤ イギリス(英吉利) 124,743人 16,509人 13.2%
⑥ ベルギー(白耳義) 40,956人 5,998人 14.6%
⑦ イラン(伊蘭) 84,802人 5,301人 6.3%
⑧ ドイツ(独逸) 144,311人 4,664人 3.2%
⑨ 中国 126,134人 4,633人 3.7%(無症状陽性4.3万を加算)
⑩ オランダ(和蘭陀) 34,134人 3,916人 11.5%
⑪ ブラジル(伯剌西爾) 40,581人 2,575人 6.3%
⑫ トルコ(土耳其) 90,980人 2,140人 2.4%
⑬ カナダ(加奈陀) 36,831人 1,690人 4.6%
⑭ スウェーデン(瑞典) 15,322人 1,580人 10.3%
⑮ スイス(瑞西) 27,944人 1,429人 5.1%
⑯ ポルトガル(葡萄牙) 21,379人 762人 3.6%
⑰ メキシコ(墨西哥) 8,772人 712人 8.1%
⑱ アイルランド(愛爾蘭) 15,652人 687人 4.4%
⑲ インドネシア(印尼) 7,135人 616人 8.6%
⑳ インド(印度) 18,985人 603人 3.2%
㉑ エクアドル(厄瓜多) 10,128人 507人 5.0%
㉒ オーストリア(墺地利) 14,873人 491人 3.3%
㉓ ルーマニア(羅馬尼亞) 9,242人 482人 5.2%
㉔ ロシア(露西亜) 52,763人 456人 0.9%
㉕ ペルー(秘魯) 16,325人 445人 2.7%
㉖ フィリピン(比律賓) 6,599人 437人 6.6%
㉗ ポーランド(波蘭土) 9,737人 385人 4.0%
㉘ アルジェリア(阿爾及) 2,718人 384人 14.1%
㉙ デンマーク(丁抹) 7,695人 364人 4.7%
㉚ 日本 12,253人 294人 2.4%
㉛ エジプト(埃及) 3,333人 250人 7.5%
㉜ 韓国 10,683人 237人 2.2%
㉝ ドミニカ(多米尼加) 4,964人 235人 4.7%
㉞ ハンガリー(匈牙利) 2,098人 213人 5.8%
㉟ チェコ(捷克) 6,914人 196人 1.8%
㊱ パキスタン(巴基斯坦) 9,216人 192人 1.4%
㊲ コロンビア(哥倫比亞) 3,977人 189人 2.8%
㊳ ノルウェー(諾威) 7,166人 181人 1.4%
㊴ イスラエル 13,654人 181人 0.6%
㊵ 北朝鮮 6,000人 180人 3.0% (実体は不明)
㊶ ウクライナ(烏克蘭) 6,125人 161人 3.1%
㊷ アルゼンチン(阿根廷) 3,031人 145人 3.5%
㊸ モロッコ(摩洛哥) 3,186人 144人 7.6%
㊹ チリ(智利) 10,507人 139人 0.8%
㊺ セルビア(塞爾維亞) 6,890人 130人 2.5%
㊻ パナマ(巴拿馬) 4,658人 126人 2.6%
㊼ ギリシャ(希臘) 2,245人 116人 4.4%
㊽ バングラデシュ(孟加拉) 3,382人 110人 10.3%
㊾ サウジ(沙特阿拉伯) 10,484人 103人 1.5%
㊿ フィンランド(芬蘭) 4,014人 98人 1.5%
51 マレーシア(馬来西亜) 5,482人 92人 1.6%
52 イラク(伊拉久) 1,513人 82人 5.8%
53 スロベニア(斯洛文尼亞) 1,344人 77人 3.4%
54 ルクセンブルク(盧森堡) 3,558人 75人 1.5%
55 モルドバ(摩爾多瓦) 2,548人 72人 2.1%
56 オーストラリア(澳大利亞) 6,645人 69人 0.7%
57 南アフリカ(南非) 3,300人 58人 0.7%
58 北マケドニア(北馬其頓) 1,231人 55人 4.3%
59 ボスニア(波斯尼亜) 1,342人 51人 4.2%
60 ベラルーシ(白俄羅斯) 6,264人 51人 1.5%
61 クロアチア(克羅地亞) 1,908人 48人 1.4%
62 タイ(泰) 2,811人 48人 1.2%
63 ホンジュラス(洪都拉斯) 494人 46人 7.2%
64 アラブ首長国(阿拉伯) 7,755人 46人 0.5%
65 ブルガリア(勃牙利) 966人 45人 4.0%
66 カメルーン(喀麦隆) 1,163人 43人 3.7%
67 エストニア(愛沙尼亞) 1,552人 43人 1.8%
68 サンマリノ(聖馬連奴) 476人 40人 12.2%
69 チュニジア(突尼斯) 884人 38人 3.7%
70 リトアニア(拉脱維亜) 1,350人 37人 1.7%
71 ブルキナ(布基納法索) 576人 36人 5.6%
72 アンドラ(安道爾) 717人 36人 4.0%
73 キューバ(古巴) 1,035人 36人 2.8%
74 ボリビア(玻利維亞) 598人 34人 5.7%
75 アフガニスタン(阿富汗) 1,092人 32人 3.3%
76 アルバニア(阿爾巴尼亞) 609人 26人 5.8%
77 コンゴ共和国(剛果) 350人 25人 7.1%
78 アルメニア(亞美尼亞) 1,401人 24人 1.7%
79 ナイジェリア(尼日利亞) 665人 22人 4.3%
80 レバノン(黎巴嫩) 677人 21人 3.5%
81 ニジェール(尼日爾) 655人 20人 4.0%
82 チャンネル(海峡諸島) 488人 20人 4.1%
83 アゼルバイジャン(亞塞拜然)1,436人 19人 1.3%
84 コソボ共和国(科索伏) 598人 15人 2.5%
85 スロバキア(斯洛伐克) 1,199人 14人 1.2%
86 ケニア(肯尼亞) 296人 14人 4.7%
87 マリ共和国(馬里) 258人 14人 1.6%
88 ニュージーランド(新西蘭) 1,445人 13人 0.9%
89 キプロス(塞浦路斯) 767人 12人 2.2%
90 スーダン(蘇丹) 107人 12人 11.2%
91 クウェート(科威特) 2,080人 11人 0.5%
92 シンガポール(新加坡) 9,125人 11人 0.1%
93 アイスランド(氷島) 1,773人 10人 0.6%
94 ウズベキスタン(烏茲別克) 1,657人 10人 0.6%
95 コートジボワール(象牙海岸) 879人 10人 1.1%
96 ウルグアイ(烏拉圭) 528人 10人 1.9%
97 ベネズエラ(委內瑞拉) 285人 10人 3.5%
98 タンザニア(坦桑尼亞) 255人 10人 3.9%
99 マルティニーク(花女島) 163人 10人 6.1%
① 台湾 376人 6人 1.3%
② 香港 1,030人 4人 0.4%
※平均の致死率は約1%らしいから2%台までの国はまともな医療体制が整っているのだろうが、実際の感染者数はこの3~10倍はいると思われます。死者や重篤者を減らすことが大事なので、そういう意味では3%以下のの国は死者数がよく抑えられていると言えます。感染者数は70%程度の方がかからないと免疫や終息は見えないらしいので長い戦いになりそうです。不思議なのは中国・韓国・台湾・香港等の国の感染者数が極端に抑えられていることです。まだ全国民の10%も感染していないはずなのでなぜ沈静化しているのか疑問です。これらの国は観光地は人で溢れており、飲食店も盛況になっているにも関わらずです。本当に70%の国民が感染しないと免疫ができないのかと思うし、日本も同様に5月6日までには感染者数・重傷者数・死者数が大きく減らないかと祈る毎日です。
2⃣ 各国人口10万人あたりの致死率順
人口 死者数 致死率
① ベルギー(白耳義) 1,153 5,998人 52.0人
② スペイン(西班牙) 4,673 21,282人 45.5人
③ イタリア(伊太利亜) 6,055 24,114人 39.8人
④ フランス(仏蘭西) 6,512 20,265人 31.1人
⑤ イギリス(英吉利) 6,753 16,509人 24.4人
⑥ オランダ(和蘭陀) 1,709 3,916人 22.9人
⑦ スイス(瑞西) 859 1,429人 16.6人
⑧ スウェーデン(瑞典) 1,003 1,580人 15.8人
⑨ アイルランド(愛爾蘭) 488 687人 14.1人
⑩ アメリカ(亜米利加) 32,906 42,444人 12.9人
⑪ ポルトガル(葡萄牙) 1,022 762人 7.5人
⑫ イラン(伊蘭) 8,291 5,301人 6.4人
⑬ デンマーク(丁抹) 577 364人 6.3人
⑭ ドイツ(独逸) 8,351 4,664人 5.6人
⑮ オーストリア(墺地利) 895 491人 5.5人
⑯ カナダ(加奈陀) 3,741 1,690人 4.5人
⑰ ノルウェー(諾威) 537 181人 3.4人
⑱ 中国 143,378 4,633人 3.2人
⑲ エクアドル(厄瓜多) 1,737 507人 2.9人
⑳ トルコ(土耳其) 8,342 2,140人 2.6人
㉑ ルーマニア(羅馬尼亞) 1,936 482人 2.5人
㉒ ハンガリー(匈牙利) 968 213人 2.2人
㉓ イスラエル 851 181人 2.1人
㉔ チェコ(捷克) 1,068 196人 1.8人
㉕ ペルー(秘魯) 3,251 445人 1.4人
㉖ ブラジル(伯剌西爾) 21,104 2,575人 1.2人
㉗ ギリシャ(希臘) 1,047 116人 1.1人
㉘ ポーランド(波蘭土) 3,788 385人 1.0人
㉙ アルジェリア(阿爾及) 4,305 384人 0.9人
㉚ 北朝鮮 2,566 180人 0.7人
㉛ メキシコ(墨西哥) 12,757 712人 0.6人
㉜ 韓国 5,122 237人 0.5人
㉝ フィリピン(比律賓) 11,207 437人 0.4人
㉞ ロシア(露西亜) 14,587 456人 0.31人
㉟ マレーシア(馬来西亜) 3,194 92人 0.29人
㊱ オーストラリア(澳大利亞) 2,520 69人 0.274人
㊲ ニュージーランド(新西蘭) 478 13人 0.272人
㊳ 日本 12,686 294人 0.232人
㊴ インドネシア(印尼) 27,062 616人 0.228人
㊵ イラク(伊拉久) 3,930 82人 0.21人
㊶ シンガポール(新加坡) 580 11人 0.19人
㊷ タイ(泰) 6,962 48人 0.069人
㊸ バングラデシュ(孟加拉) 16,304 110人 0.067人
㊹ パキスタン(巴基斯坦) 21,656 192人 0.09人
㊺ 香港 743 4人 0.05人
㊻ インド(印度) 136,641 603人 0.04人
㊼ 台湾 2,360 6人 0.03人
※最近はTV番組等で韓国の対策が絶賛されていて少し違和感を感じていましたので、人口当たりの死者数を調べてみました。確かに韓国はPCR検査とトリアージを徹底し、現時点では殆ど感染者も死者もあまり増えない状況になっています。しかしそれでも人口比では日本の2倍以上の人が亡くなっており、別に絶賛するレベルではないと思います。文大統領が選挙対策で全力で取り組んだ結果でしょうから結果として成功しているように見えるだけだと思います。PCR検査自体の精度は70%レベルらしいですから韓国では再陽性の人が既に100人以上出ているようです。上記の数字から明らかに凄いと言えるのは台湾だし、香港やシンガポールも現時点では日本以上だと言えます。
3⃣ 医療崩壊した国とこれから崩壊しそうな国(3月22日時点の予想と途中経過)
3月22日 4月22日
① イタリア 死者数 4,032人 → 24,114人
② 中国 死者数 3,333人 → 4,633人
③ イラン 死者数 1,556人 → 5,301人
④ スペイン 死者数 1,326人 → 21,282人
⑤ フランス 死者数 450人 → 20,265人
⑥ アメリカ 死者数 239人 → 42,444人
⑦ イギリス 死者数 177人 → 16,509人
⑧ オランダ 死者数 107人 → 3,916人
※恐るべきはたった一か月でここまで死者が増えたことで、特にアメリカは178倍という驚異的な増加になっている。これはコロナを舐めていたトランプ大統領の姿勢が一番大きく指導者としては失格だろう。同様なことがイギリスについても言えて、ジョンソン首相も舐めた口を叩いていたがあわや自身の命まで失うところだった。共産国の指導者が見栄を張ってマスクもしないで粋がるのは分かるが、民主主義国家の指導者としては情けないと言うしかないし、そのお陰で多くの国民の命まで失うことになった。イタリアはあまりにも中国に近づき過ぎたことと、EU各国は理想を追い求め過ぎたために国境封鎖が遅れたからだろう。特にせっかくEUから離脱したイギリスは鉄路・空路を早急に遮断していれば島国だけにここまで酷くなることは無かっただろう。
4⃣ 国内死者数順(死者数が同じ場合は致死率の高い順)
一次宣言 感染者数 死者数 致死率
① 東京 3,307人 81人 2.4%
② 愛知 430人 29人 6.7%
③ 北海道 473人 23人 4.9%
④ 兵庫 543人 22人 4.1%
⑤ 神奈川 814人 20人 2.5%
⑥ 埼玉 689人 15人 2.2%
⑦ 大阪 1,349人 15人 1.1%
⑧ 千葉 730人 13人 1.8%
⑨ 福岡 542人 12人 2.2%
⑩ 群馬 131人 9人 6.9%
⑪ 茨城 146人 6人 4.1%
⑫ 京都 264人 6人 2.3%
⑬ 福井 118人 5人 4.2%
⑭ 岐阜 144人 5人 3.5%
⑮ 石川 193人 5人 2.6%
⑯ 愛媛 47人 3人 6.4%
⑰ 沖縄 125人 3人 2.4%
⑱ 高知 69人 2人 2.9%
⑲ 富山 127人 2人 1.8%
⑳ 三重 41人 1人 2.4%
㉑ 熊本 42人 1人 2.4%
㉒ 和歌山 47人 1人 2.1%
㉓ 大分 60人 1人 1.7%
㉔ 奈良 73人 1人 1.4%
㉕ 滋賀 76人 1人 1.3%
㉖ 広島 139人 1人 0.7%
㉗ 宮城 84人
㉘ 福島 64人
㉙ 山形 64人
㉚ 新潟 58人
㉛ 長野 54人
㉜ 静岡 53人
㉝ 栃木 51人
㉞ 山梨 50人
㉟ 山口 31人
㊱ 香川 28人
㊲ 青森 22人
㊳ 岡山 19人
㊴ 長崎 18人
㊵ 佐賀 17人
㊶ 宮崎 17人
㊷ 秋田 16人
㊸ 島根 16人
㊹ 鹿児島 10人
㊺ 徳島 5人
㊻ 鳥取 3人
㊼ 岩手 0人
※4つのグループに分けてみましたがやはり死者が出ている県は要注意でしょう。中でも致死率が3%を越えている愛知・北海道・兵庫・群馬・茨城・福井・岐阜・愛媛の8県と死者数が多い東京は特に注意すべきでしょう。比較的安心していいのは感染者数が31人以下の13県で、中でも岩手県は凄いと言うほかない。
5⃣ 感想
新型コロナウィルスは正しく恐れよ!というのが私のモットーです。マスクをするのは当たり前で、ソーシャルディスタンス2mをしっかり守り、3つの密を避ければかかるわけがありません。つい先日もマンションで会議をしたのですが、その内3人は会社から他県移動を制限されている兵庫県の管理会社の社員でした。会議室の窓もドアもフルオープンにしてソーシャルディスタンスも3m空けました。別の業者も呼んで4時間近く打ち合わせをしましたがやるべきことをしっかりやれば何ら恐れることは無いと思っています。世界各国の指導者を見ているとマスクをしていない国の死者が多いと思います。そういう意味では指導者の資質と国民性の差が大きな被害の差になっていると思います。
日本がベストとは思っていないが今のところよくやっていると思います。これは政治家は勿論、医療関係者、国民の資質が高いからに他ならないと思います。岩手県の感染者数0は単なる偶然ではなく県民性のレベルの高さが為せる結果だと思います。私が最近特に腹立たしく感じたのはイギリス在住の日本人の医者の言動で、日本は欧米のように感染爆発すると言う見立てです。小池百合子のロックダウンと同じで脅しなのだろうがどう考えても日本はそんなことにならないのは私でも分かる。感染のピークを抑えつつ長期に渡ってコロナウィルスに打ち勝つという作戦を実行中なのだからまだまだ結果は先の話だ。多少緩い気もするがこれが今の日本ができる精一杯の対策なのでしょう。
羽鳥慎一モーニングショーでコメンテーター玉川徹と田崎さんが喧嘩をしていたが見ていて腹が立った。しきりにPCR検査を徹底している韓国のやり方を絶賛し、田崎さんが日本は死者が少ないと言うと日本の死者数は肺炎として処理されており、数字は誤魔化しだと言った。私はこれを聞いていて腹が立ったがイギリス在住の日本人医師と同じで日本の医者診断を全く信じていないことになる。確かに感染者数は実際より大きく違っているだろうがまさか死者まで大きく違っている訳がない。中には見落とし等で多少の誤差はあるだろうが新型コロナウィルス患者で死んだ人の数を隠蔽している訳がない。ニューヨークのように医療崩壊が起こったら有り得る話だが今の日本ではありえない話だ。
そこまで疑うのであれば玉川自身が不正を調査して告発すべきだろう。医療関係者も多いから中にはそういう不正を知っていれば暴露する人もいるだろうが今のところ全く聞かないのであり得ない話だろう。それよりも今日も自宅待機の埼玉県の50代の男性が亡くなったがなぜ隔離ホテルに入れないのかと思う。アパホテルのように積極的に協力するホテルも多いと思うのに進展が遅いと思う。軽症であっても急激に悪化する恐ろしい病気だと分かっているのにいつまでも自宅待機というのは間違っている。中には警備員が仕事中に路上で倒れて亡くなっているくらいだから特に独り者にはホテル隔離が必要だろう。個人的な感想では20代は無敵で、30代もあまり心配しなくていいように感じる。
【その他の情報】
1⃣ 日向坂&STU&カラバト&欅坂&乃木坂&AKB等スケジュール
04/29(水) 東大王に武元唯衣がVTR出演(19時~)
04/29(水) TBSチャンネルで菅井友香出演の飛龍伝2020放送(21時~)
※昨日はさんま御殿を見たが佐々木久美も小坂菜緒も全く爪痕を残せていませんでした。長濱ねるはさんまに欅坂46で唯一名前を憶えてもらっており、いつもねるちゃんと呼ばれていました。またさんまはサイレントマジョリティーを気に入っているから長濱ねるはやり易かったと思いますが、常に爪痕を残せていました。結局さんまが知っているのは長濱ねるとセンターの子ですから五島の小学生の女の子と同レベルです。欅坂46は中身がもう全く別物になりそうですが楽曲だけは強烈な印象を残しており、正に虎は死して皮を残したということでしょう。それにしても9歳の子役の凄さばかりが目立った回でした。
※今日の記事は誰が考えてもおかしいと思う新型コロナウィルスに対する報道の仕方で、現実離れした不確かな感染者数ばかりに焦点を当てるマスコミのやり方です。感染者数をより多く発見する韓国やドイツを称賛するばかりで日本を非難ばかりしています。まるで1月2月のコロナウィルスに対する防疫に一番大事な時に桜を見る会ばかり追求していた馬鹿野党のようです。疫学の専門家も人によって考え方が大きく違うし、最後は未知のウィルスだからどうなるか分からないと言うばかりです。それなら偉そうにご高説を垂れないで欲しいが結局新型コロナウィルスと共存するしかないのかなと思っています。