私の予想通り、長濱ねるが2022年度下期NHK連続テレビ小説『舞い上がれ!』に出演することが昨日発表されました。昨日はブログに「舞台が大阪と五島になる『舞い上がれ!』の主演福原遥と同い年の23才で、飛行機に憧れて長崎空港に通い詰めた、長濱ねるが出演しない理由が見つかりません」とまで書きましたが、ねるファンなら五島が舞台と聞いただけでピンときたと思います。今日は今までも時折書いていましたが、今回の出演がなぜ決まったのか等を改めて考えてみたいと思います。長濱ねるが今回の『舞い上がれ!』に出演する可能性について、最初は『長濱ねると朝ドラ』というタイトルで昨年9月8日に書いています。
長濱演じるさくらは、自然あふれる長崎県五島列島で元気いっぱいに暮らす島民。「長濱自身も幼少期に過ごしていたふるさと五島列島に関わる役での出演に「今回朝ドラに初参加させて頂きます。小さい頃から、家族みんなで楽しんでいた朝ドラに携われることが本当に幸せです。私自身ゆかりがあり大好きな五島列島に暮らすさくらを演じさせて頂きます。舞を温かく包めるように、そして見てくださる方に元気を与えられるように頑張ります」と喜びを語った。これまでにも、長崎市観光大使や西九州新幹線長崎県広報大使を務めるなど、地元長崎でのさまざまな活動を大切にしてきていた長濱にとって、今回の出演は新たな一歩になるに違いないだろう。
(modelpress編集部)
1⃣ NHKと長崎と長濱ねる
意外にも長濱ねるが欅坂46メンバーだったアイドル時代には歌番組以外にNHKの番組には殆ど出演していませんでした。唯一と言っていいのが、卒業を考え始めた2018年11月に長崎県島原市で撮影されたドラマ『かんざらしに恋して』だけでした。BSプレミアムで放送されたのは2019年2月11日ですから、卒業を発表する約1か月前です。つまり、NHKは欅坂46時代から長濱ねるをNHKのあらゆる番組に起用しようと虎視眈々と狙っていたのです。起用の理由は写真集の売り上げが20万部を越える人気アイドルであることと、長崎市観光大使を務めていることです。しかも両親が教師で地元の名門長崎西高校出身だと言うことで、NHKの求める信頼性と安心感に合致したのでしょう。
だからいきなり欅坂46を卒業した時はNHKもお先真っ暗になったと思います。その証拠にセブンルールで芸能界に復帰した2020年7月7日から約1か月後の8月9日には早速、NHK長崎の番組長崎原爆の日被爆75年にメッセージ動画で出演しています。次項に書いていますが、2021年は正にNHK専属タレントではないかというレベルであらゆるNHKの番組に出演しています。これは以前書いたことがありますが、NHK会長は長濱ねるが芸能界に入ってから全員九州出身なのです。欅坂46加入当時は籾井勝人(福岡)、2017年からは上田良一(長崎)、2020年からは前田晃伸(熊本生まれの大分出身)という具合に九州人脈が続いていることが長濱ねるにとってプラスに作用しています。
特に熱心だったのが長崎県島原市出身の上田良一で、『かんざらしに恋して』に長濱ねると島原市出身の女優宮崎香蓮を出演させただけでなく、地元島原市のドラマまで作らせましたから相当地元愛が強いのでしょう。だから次の会長も九州人脈で固めたのでしょうが、少なくとも長濱ねるにとっては幸いなことで運もあると言えるでしょう。加えて長崎市観光大使として2018年の長崎ランタンフェスティバルの皇后役を務めて過去最高の106万人を集めたのも大きかったでしょう。アイドル時代に『ねるねちけい』という冠番組を貰い、今もNHK・SDGsキャンペーン未来へ17アクションPR大使にも任命されています。極めつけは2022年度NHKグループ合同入局入社式にゲスト挨拶したことです。
2⃣ NHKと長崎と長濱ねるの関り
長濱ねるが初めて出演したNHKドラマ『かんざらしに恋して』以降の、NHKや長崎との関りを抜き出してみました。尚、同じ番組は初出演の回だけ記載していますが、それでも2021年のNHKとの関りが凄いことになっています。
2018/11/05 長濱ねる出演のNHKドラマかんざらしに恋してが島原市でクランクイン
2018/11/06 かんざらしに恋しての撮影に長濱ねるは1日遅れで合流した模様
2018/11/14 かんざらしに恋しての島原ロケでは市内のホテルに湧水持ち帰り刺身三昧
2018/11/18 かんざらしに恋しての約2週間の島原ロケが終わり、無事クランプアップ
2019/02/11 NHK-BSプレミアムの島原市発かんざらしに恋してにNHKドラマ初出演
2019/03/07 8thシングル黒い羊の個別握手会後に欅坂46を卒業すると発表
2020/08/09 NHK長崎の番組長崎原爆の日被爆75年にメッセージ動画で出演
2020/10/13 初めてNHK-Eテレに出演し、すイエんサーに初出演
2020/10/19 NHK総合の逆転人生のゲストとして初出演
2020/12/25 NHK-Eテレ/カラフル!SP「私のことばで伝えたい」にナレーションで出演
2021/01/23 NHKBSSP「非行の根っこに寄り添う福岡県警少年育成指導官」語り出演
2021/01/29 NHK総合の離島にポツンッ!ラストファミリー物語に初出演
2021/02/20 NHK-Eテレ/手話シャワーに初出演
2021/03/18 長崎県のPR事業「長崎の変、はじまる」に福山雅治等7名に選出
2021/03/25 NHK-Eテレ「手話シャワー」の専用サイトオープン
2021/03/26 NHKのSNSに「長濱ねるのSDGs日記」というTwitter開設
2021/03/27 長崎国際テレビ/NIBに開局30周年のお祝いコメントを送った
2021/03/30 NHK総合/未来スイッチに初出演してスウェーデン大使館を訪問
2021/03/31 NHKウイークリーステラに長濱ねるの手話シャワーのインタビュー掲載
2021/04/09 NHK大分のフカイロに出演し、SDGsのジェンダーについて高校生と議論
2021/04/18 NHK-BSプレミアムの釣りびと万歳に初出演
2021/04/23 NHK静岡/静岡の未来にきゅんですに初出演
2021/04/27 長崎県のタウン誌ながさきプレス500号にお祝いコメント掲載
2021/04/29 NHK総合/おはよう日本の地熱発電特集の回に初出演
2021/05/05 NHK総合/ダーウィンが来た15周年特番に初出演
2021/06/25 NHKの昨日何みてた?という番組で海外ドラマのレビューを投稿
2021/07/07 長崎新聞に長濱ねるの故郷五島列島についてのエッセイが掲載
2021/07/25 NHKおかえりモネ×未来へ17action企画に初出演
2021/08/12 NHKクローズアップ現代あちこちのすずさん2021の回に初出演
2021/08/12 長崎県美術館で開催されている山本二三展theBESTを観覧
2021/08/13 長崎ブリックホールで 五島百景完成記念祭山本二三×長濱ねるトークショー開催
2021/08/16 NHKE-テレの応援!みんなのチャレンジに初出演
2021/08/20 NHK福岡放送局制作のウオカツ!に初出演
2021/08/24 NHKE-テレのハートネットTVで長濱ねる等が選んだ詩を放送
2021/09/17 NHK茨城のイバラキから世界を動かせに初出演!
2021/10/07 NHK・SDGsキャンペーン未来へ17アクション PR大使に任命
2021/10/09 西九州新幹線開業シンポジウムin諫早出席、西九州新幹線長崎県広報大使任命
2021/11/03 NHK総合/少しずつ世界を変えていくのナレーションを担当
2021/11/05 NHK-Eテレ/ねほりんぱほりんに初出演
2021/11/06 NHK総合『先取り今日の健康』に初出演
2021/11/06 NHK総合/有田Pおもてなすに初出演
2021/11/07 長崎国際テレビの出島フカボリ見聞録に出演
2021/11/09 NHK-Eテレ/沼にハマってきいてみたに初出演
2021/11/20 渋谷ヒカリエで未来へ17action/公開展示体験/長濱ねるのSDGs日記
2021/11/21 NHK子ども科学電話相談inヒカリエに出演
2021/11/30 落合陽一のNHKのSDGsスペシャルに長濱ねるがVTR出演
2021/12/01 NHK地域放送局からSDGsなレシピを募集し、ねるが挑戦する企画スタート
2021/12/20 NHK-Eテレ/リフォーマーズの杖に初出演
2022/01/01 長崎新聞の元旦号に挑戦しながらおだやかに新ステージにという記事が掲載
2022/01/21 NHK総合/チコちゃんに叱られるに初ゲスト出演
2022/01/22 長崎国際テレビの突撃!アナベンチャーズ 穴があったら入りたいのMCに就任
2022/02/06 NHK-Eテレ/ボクを食べないキミへのレバーの回に初出演
2022/02/09 NHKが手話シャワーと離島で発見!を新年度からレギュラー化すると発表
2022/02/22 長崎県のPR事業「長崎の変、はじまる」第二弾動画が猫の日に公開
2022/02/26 NHKだめ自慢~みんながでるテレビ~に初出演
2022/04/01 2022年度NHKグループ合同入局入社式にゲストとして挨拶
2022/04/03 長濱ねる準レギュラーMCのNHK-Eテレ/サイエンスZEROに初出演
2022/04/12 2022年後期/NHK連続テレビ小説/舞いあがれ!に長濱ねるが出演決定
3⃣ 秋元グループタレントと朝ドラ
3月15日に『秋元グループと朝ドラ・大河』という記事を書きましたが、今回は朝ドラだけをピックアップしてみました。どちらも多くの女優にとって一つの大きな目標なのですが、特に朝ドラはアイドル性の高い若手女優の登竜門になっています。それだけに20代前半で出演することは非常に難しく、1話だけのスポット出演を除けば秋元グループでも川栄李奈・島崎遥香の2人だけです。
そうでなくてもスポット出演を除けば4人しか出演実績がない朝ドラに今回、山下美月と長濱ねるの2人が20代前半で出演できたのは画期的なことです。しかも今までは女優を多く抱える事務所でしたが、この2人はアイドルグループの所属事務所ですから、猶更画期的なのです。特に山下美月は現役アイドルとして初めて、秋元グループから朝ドラに出演することになります。
過去と今後の朝ドラ出演者
(1) 川栄李奈(27)
所属事務所:エイベックスマネジメント
元AKB48
連続テレビ小説出演実績
① とと姉ちゃん(2016年4月23日 - 6月17日)
② とと姉ちゃん もうひとつの物語(2016年11月19日、NHK BSP)
③ カムカムエヴリバディ第71回 - (2022年2月10日 - ) - トリプル主演
(2) 大島優子(33)
所属事務所:太田プロダクション
元AKB48
連続テレビ小説出演実績
① あさが来た(2016年3月26日、29日、30日)
② スカーレット(2019年9月30日 - 2020年3月28日)
(3) 島崎遥香(28)
所属事務所:ビッグアップル
元AKB48
連続テレビ小説出演実績
① ひよっこ(2017年6月22日 - 9月30日)
(4) 松井玲奈(30)
所属事務所:Grick
元SKE48・元乃木坂46
連続テレビ小説出演実績
① まんぷく(2018年10月1日 - 2019年3月30日)
② エール(2020年3月30日 - 11月27日)
(5) 山下美月(22)
所属事務所:乃木坂LLC
乃木坂46
連続テレビ小説出演実績
① 舞いあがれ!(2022年度下期)
(6) 長濱ねる(23)
所属事務所:Seed&Flower
元欅坂46
連続テレビ小説出演実績
① 舞いあがれ!(2022年度下期)
※尚、スポット出演しているのは元AKB48メンバーでイトーカンパニー所属の藤江れいな(28)『ゲゲゲの女房』第93話(2010年7月4日)・『あまちゃん』第6話(2013年4月6日)、元AKB48研究生でTanpopoLLC所属の冨手麻妙(28)『花子とアン』(2014年3月31日 - )、元AKB48メンバーでフレイブエンターテインメント所属の光宗薫(28)『まれ』(2015年4月15日)です。
4⃣ NHKへの貢献度とギャラ
NHKは公共放送故に国民の税金で成り立っていますから、出演者のギャラが安いので有名です。ではなぜ多くのタレントがNHKの番組に出たがるのでしょうか?一番の理由はNHKはど田舎、離島問わず日本全国どこにでも流れて知名度が一気に上がります。さらにNHK-BSでも放送されれば世界で受信されます。世界各国に住む日本人にも知られ、海外の映画関係者などが見ている可能性もあり、世界で有名になるチャンスがありますが、民放では絶対にありえないことです。
更にNHKの番組に出ると、普通のコンサートや演劇・演芸のギャラが上がりますし、集客力も上がるので広告費と考えて、ギャラが安くても出るのです。それだけでなく、民放に比べて番組の予算は豊富で、スポンサー等の外部圧力に屈することなく良質な番組を作ることもできます。それだけにタレントのチェックは民放とは比べ物にならないくらい厳しく、不祥事を起こせば出るのは困難になります。だからタレントの信頼性向上に繋がりますし、逆に不遇のいいタレントが出演出来ます。
では具体的にどの程度ギャラが安くなるかというと、概ね民放の1/3程度らしいです。例えば現在放送中の大河ドラマ出演中の小栗旬の場合、民放なら1本150万円のところNHKなら50万円くらいになるそうです。でもちゃんと理由があって、NHKの場合は再放送が多く、またEテレやBS等の両方で流す場合が多いので、実際の手取りは民放とそう変わらないようです。他にもNHKに対する貢献度が大きく評価され、西田敏行のように過去の実績が凄いとギャラも凄くなるようです。
5⃣ 『舞い上がれ!』と長濱ねる
『舞い上がれ!』に長濱ねるが出演するのは必然性があると思っています。記事によると「長崎五島列島の人々として、舞の祖母・祥子(高畑淳子)と懇意にしている船大工木戸豪役に哀川翔、舞の母親めぐみ(永作博美)の同級生で、役所に勤める浦信吾役に鈴木浩介、祥子が作ったジャムを店で売っている山中さくら役に長濱ねるが決定した。哀川、鈴木、長濱の連続テレビ小説への出演は本作が初となる」となっています。まず五島列島が『舞い上がれ!』の主な舞台であることと、グランドスタッフになりたくて長崎空港に通い詰めたという長濱ねるの話が合わさっています。
この話は重度の聴覚障害を持つ桑原亮子という脚本家の作品で、桑原亮子はNHK大阪放送局が主催する第53回BKラジオドラマ脚本賞にて最優秀賞を受賞して、本格的に脚本家の道に進みました。その後もNHKのドラマを手掛けているのですが、恐らくNHKサイドが物作りの町東大阪・五島列島・飛行機などのキーワードを提示してできた作品だと思います。つまり、長濱ねるが主人公でもおかしくない内容なのだが、流石に演技経験が乏しいからジャム屋の店員になったのだと思います。朝ドラ『ちむどんどん』のヒロイン黒島結菜も舞台と同じ沖縄出身ですが同じです。
『舞い上がれ!』で長崎県五島列島の人々として出演する長濱ねるは勿論長崎県出身だが、鈴木浩介も同じ九州、福岡県北九州市出身です。哀川翔は徳島県出身だが、5才の時に自衛隊パイロットだった父が事故で亡くなり、それ以降は母親の故郷鹿児島県鹿屋市で育っていますから九州出身です。しかも3人とも連続テレビ小説への出演は初ですから新鮮さも出しています。主演の福原遥は埼玉出身ですから大阪も九州も全く関係ありませんから、逆に九州の俳優を揃えたのでしょう。大阪の方は主な俳優13人中7人が大阪府出身で、1人が兵庫県出身になっています。
6⃣ 長濱ねると山下美月の今後
長濱ねると山下美月のパワースコアは11.7と11.6で、CMが舞い込むレベルには達していません。長濱ねるはアイドル時代でも13.5ありましたから、どんな計算しているんだと思いますが、今度こそ大幅アップするのではないかと期待しています。長濱ねるが坂道AKBで『国境のない時代』でセンターを務めた時に共演しており、その年の夏に放送された『坂道AKBのオールナイトニッポン』では現AKB48総監督の向井地美音と3人でパーソナリティーを務めた。山下美月は乃木坂46村内テストこそ普通ですが、昨年3月27日放送の『オールスター感謝祭』に出演して総合優勝を飾り、賞金100万円を獲得した時は驚きましたから、やはり長濱ねる同様に運と実力の持ち主なのでしょう。
長濱ねるに関しては朝ドラの撮影がクランクアップする夏頃から仕事が増えると思います。朝ドラの拘束時間は長いらしく、3月末から約半年間らしいからフル出演ではないでしょうが、大変でしょう。その辺りの話は上白石萌音のエッセイ集『いろいろ』に書かれていますから、長濱ねるは持参してバイブルにするでしょう。遅くても6月末までには新しいパワースコアが発表されますから朝ドラ女優になったことは大きなプラスになるでしょう。『君と世界が終わる日特別編』で生き残ったのにシーズン3に出演していないのは朝ドラがあったからでしょうから、シーズン4からまた出演することになりそうです。また9月23日に開通する西九州新幹線長崎県広報大使ですから、忙しくなりそうです。
山下美月も評判が良ければ女優に専念するために卒業が早まるかもしれません。いづれにしてもアイドル活動をしながらできる程朝ドラは緩くはありませんから、一時的にアイドル活動は休止状態になると思います。川栄李奈は不慮の事故で卒業が早まりましたが、そのことが結果的には功を奏して秋元グループ出身の女優のトップに君臨しています。川栄李奈卒業が20才、長濱ねる卒業が19才、平手友梨奈卒業が18才ですから、7月に23才になる山下美月が今年卒業しても決して早くはありません。いづれにしても現役メンバーにとっては今の所属事務所から本格的女優の道が開けた訳ですから、励みになるでしょう。アイドルは通過点ですから、早めに自分の道を探るべきでしょう。
7⃣ 長濱ねるの夏から秋のスケジュール
長濱ねるには『舞い上がれ!』以外にTIFチェアマンとしての東京アイドルフェスティバル2022開催という仕事と、西九州新幹線長崎県広報大使としての西九州新幹線開業という2つの大きなイベントが秋に待っています。そこで昨年の日程とほぼ同じだと仮定して予想されるスケジュールを作成してみました。他にもRakuten Fashion Week TOKYO2023のSDGsレポーターとしての仕事も考えられます。
予測日程
2022/08/29 SDGsレポーターを務めるRakuten Fashion Week春夏開催
2022/09/03 SDGsレポーターを務めるRakuten Fashion Week春夏最終
2022/09/03 NHK連続テレビ小説『舞い上がれ!』がこの頃クランクアップ予定
2022/09/19 ねる、取材行ってきます~TOKYOアイドルタイムズ~/初回
2022/09/23 西九州新幹線長崎県広報大使を務める西九州新幹線開業予定日
2022/09/26 ねる、取材行ってきます~TOKYOアイドルタイムズ~/2回目
2022/10/01 チェアマンを務める東京アイドルフェスティバル2022開催初日
2022/10/03 チェアマンを務める東京アイドルフェスティバル2022開催最終日
2022/10/03 NHK連続テレビ小説『舞い上がれ!』がこの頃開始
2022/11/05 ねる、取材行ってきます~TOKYOアイドルタイムズ~/3回目
8⃣ 五島列島の島
五島列島には大きい福江島とほかの島が5つあることから五島列島と呼ばれています。五島列島は五島市と新上五島町に分かれており、一番大きい福江島が五島市で、人口は約3.5万人ほどが住んでいます。そして五島市出身なのが川口春奈(27)で、スタジオジブリ背景画で有名な山本二三もこちらの出身です。昨夏は長崎市で開催された山本二三×長濱ねるトークショーを見に行きましたが、山本二三美術館もオープンしていますから是非一度は行きたい島です。
一方で、新上五島町は長濱ねると、『みこすり半劇場』で有名な漫画家の岩谷テンホーがいます。岩谷テンホーは下ネタが多いのだが、故郷新上五島町奈良尾での幼少時代を描いた『とんびの島から』は傑作です。長濱ねるが住んでいた地区が町で、岩谷テンホーが住んでいた地区は外れだったそうですが、絵を見たら、長濱ねるが出てきそうな漫画ですのでお勧めします。どちらの島がロケ地になるのか気になりますが、残念ながら福江島でロケをする可能性が高そうです。
と言うのはキーワードになっている「ばらもん凧」とは五島の方言で、「ばらか」に由来し、「荒々しく 向こう見ず」、「荒くれ者、元気者」と言う意味に用いられています。福江島に古くから作り伝えられる伝統工芸品ですから恐らく福江島がロケ地だと思います。但し、福江島には好ましからざる映画監督榊英雄の出身地でもありますから個人的には新上五島町でロケをしてもいいのではないかと思います。いづれにしても放送が終わる来年春以降に聖地巡礼に出かける予定です。
9⃣ 感想
長濱ねるの朝ドラ『舞い上がれ!』出演は様々な情報で予想できたとはいえ、決まるまでは半信半疑でした。何故ならロケ地が五島列島と、いかにもベタな展開だったからです。でも長崎市観光大使長濱ねるを利用しての観光促進、西九州新幹線長崎県広報大使長濱ねるを利用しての西九州新幹線開業の盛り上げ、NHK長崎を中心にして長濱ねるの五島列島観光と考えれば、コロナも落ち着いてくるだろう秋以降に九州に人を呼び寄せる九州財界挙げての壮大な計画だとも言えます。朝ドラでトリプル主役も務めた上白石萌音のエッセイ集『いろいろ』によれば、朝ドラの撮影が始まればウイークリーマンション等を借りて約半年ロケ地で暮らすそうですから大変です。
セロリさんだけだった専属マネージャーに唐揚げさんという2人目の専属マネージャーがついたのも当然でしょう。恐らくセロリさんは東京で出演依頼の対応や事務処理等をやるのでしょうし、唐揚げさんはロケ地でフォローをするのでしょう。ハリー杉山との2時間生番組を降板したのも必然だったし、密着番組が付いたのも朝ドラ出演なら納得です。長濱ねるはデビューしたての17才の頃から地元長崎に人を呼べるような活動をしたいと言い続けていましたから、正にその目標が達成できたと言えます。長期ロケは大変だろうが、どんな番組に出るよりも知名度向上になりますから、頑張って欲しい。秋にはパワースコアも上がってCMが舞い込んでいるでしょう。
長崎と言えば2024年にV・ファーレン長崎の本拠地『長崎スタジアム』を中心とした街長崎スタジアムシティが完成します。現在の本拠地『トランスコスモススタジアム長崎』は諫早市の中心部にあって、クラブハウスは長濱ねるの実家の目と鼻の先にありました。長濱ねるはジャパネットたかた創業者高田明と共演しており、V・ファーレン長崎を長崎市の中心部に展開するのも長崎市を元気にする為に巨額の投資を続けています。同じ諫早市出身で長崎市に観光客や人を呼び込もうと頑張っている長濱ねるに共鳴しない筈がありません。必ず25才になる2年後までには長濱ねるが長崎スタジアムシティPRの為の重要な役割を与えられていると思います。
【その他の情報】
1⃣ 欅坂/日向坂/櫻坂/乃木坂/カラバト/STU/AKB-G等スケジュール
4/13(水) STU48の8thシングル発売日
4/14(木) 白石麻衣MCのウラ撮れちゃいました放送(19時~)
4/14(木) 上村ひなのがSHOWROOM配信予定(20時~)
4/15(金) 影山・佐々美ローソン日向坂46のほっとひといき!放送(11時30分~)
4/16(土) 渡辺梨加がイベント開催予定(~4月17日)
4/16(土) 田村・武元が防犯カメラが捉えた!衝撃コント映像に出演(0時5分~)
4/17(土) 金村美玖がポケモンとどこいく!?に出演(8時~)
4/17(土) 高山一実MCのレギュラー番組ほほおちゴハン!放送(11時3分~)
4/17(土) 生田絵梨花MCの番組Venue101放送(23時~)
4/17(日) 土生瑞穂が日曜日の初耳学にゲスト出演(22時15分~)
4/18(月) 渡邉理佐が週刊プレイボーイの表紙&巻頭グラビアに登場
4/19(火) 新内眞衣MCのレギュラー番組刺さルール放送(0時15分~)
4/19(火) 長濱ねるがレギュラー出演中のセブンルール放送(23時~)
4/24(木) 光TVで渡邉美穂ヒロインのグッドモーニング、眠れる獅子放送(20時~)
4/27(水) 新内眞衣がクイズ/ミラクル9に出演(19時~)
4/30(土) 長濱ねるがMCを務めるlegate~旅する音楽スタジオ~放送(1時~)
5/01(日) 櫻坂46がJAPAN JAM2022in千葉市蘇我スポーツ公園に出演
5/03(火) STU48の5周年記念コンサートin広島グリーンアリーナ開催
5/11(水) 日向坂46小坂菜緒センター曲7thシングル/僕なんか発売予定
5/17(火) 渡邉理佐の櫻坂46卒業メモリアルブック/抱きしめたくなる瞬間発売予定
5/18(水) 守屋茜が舞台/テーマ・我が家の家族@俳優座劇場に出演(~5月22日)
5/21(土) 渡邉理佐卒業コンサート2days@国立代々木競技場(~5月22日)
5/21(土) 渡辺みり愛出演の舞台レミゼラブルがシアターXで開演(~5月29日)
5/24(火) 生キョコロヒー2022初夏~六本木くる民の集い~開催(15時30分~)
6/07(火) 賀喜遥香1st写真集(タイトル未定)発売予定
6/24(金) 平手友梨奈主演の風の向こうに駆け抜けろBD・DVD発売予約受付中
※今日は久し振りに終始ウキウキしながら記事を書けました。昨日も「昨年12月にも似たようなことがあって、2月に放送した『金曜ロードショー』の撮影をしていたようです。今回は密着番組の情報を漏らしたハリー杉山の番組を降りたし、演技の指導を受けていると言っていましたから、間違いなく3月末頃から何かの撮影をしているのでしょう」と書きましたが、正に今現在撮影の真最中なのでしょう。長濱ねるをストーカーのように追いかけているから気付けるのでしょうが、予想が当たってホッとしています。思ったのは平手友梨奈も作品至上主義ではなく、故郷愛知やスタッフ等を大切にしたらいくらでもいい仕事が来るのになと残念に思います。