Quantcast
Channel: カブログ君の音楽と旅
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1902

SDGs勉強中の長濱ねる

$
0
0

 

SDGsと聞いて読者の皆さんは何の話か分かりますか?私は正直「何の話だろう?」と思いました。長濱ねるが3月25日(木)放送のNHK総合の未来スイッチという番組に出演するので番組紹介文を見たら「話題のSDGsを勉強中の長濱ねると、SDGsに興味津々の、インターナショナルスクール6年生のケー・ジャスミン」と書いていました。SDGsを調べたら「2015年9月に国連サミットで採択された『持続可能な開発目標』のことで、『地球上誰一人として取り残さない』ため、17の目標と169のターゲットを達成することを目指した世界的な取り組み」ということのようです。世界平和を目的として一生の仕事にしようと考えている長濱ねるらしい内容ですので少し掘り下げてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1⃣ 『未来スイッチ』の番組コンセプト

 

 

未来スイッチは「半径5mから社会を変える」というコンセプトのNHKの番組で、以下の5つのスイッチを考えているようです。

 

① 守るスイッチ

 

あなたを、わたしをまもるためのスイッチ。AEDや風疹ワクチン、交通ルールなどを普及させ、尊厳をおびやかす痴漢などから大切な人を守ります。

 

② 見直すスイッチ

 

エスカレーターの乗り方や使い捨て文化など、時代にあわない習慣やルールをみなおすためのスイッチです。

 

③ 作るスイッチ

 

ネットにつながらない権利やSNSのフェイク情報など、新しいもの、ことに対応するルールをつくるスイッチです。

 

④ 広めるスイッチ

 

なかなか進まないバリアフリーや、あまり知られていないヘルプマーク。誰かが不便な思いをしていることを、みんなに広めるためのスイッチです。

 

⑤ 認め合うスイッチ

 

みんなと違う性別、違う国籍、不登校やひきこもり。互いの違いを認め合うスイッチです。

 

 

 

 

 

 

 

2⃣ 長濱ねる出演の『未来スイッチ』

 

 

長濱ねるのTwitterでは「暮らしの中の身近な課題に目を向け、解決への道を探る5分間のミニ番組『未来スイッチ』に出演します。皆さんにとって何かのきっかけになれたら嬉しいです。ぜひチェックしてください」と書いています。

 

放送局:NHK総合
放送日時:3月25日(木)

出演者:長濱ねる、ケー・ジャスミン


27:35~27:40: 未来スイッチ「大使館で見たSDGs ベネズエラ大使館」
27:40~27:45: 未来スイッチ「大使館で見たSDGs スウェーデン大使館」

 

話題のSDGsを勉強中の長濱ねると、SDGsに興味津々の、インターナショナルスクール6年生のケー・ジャスミン。 

 

SDGsの12番目のゴール「つくる責任 使う責任」をめぐって、スウェーデン大使館を訪問。酸性雨が社会問題になったスウェーデンで、積み重ねられてきたリサイクルの取り組みを取材。ペットボトルは現金に、古着は先端ファッションに、古いジーンズはラグマットに…リサイクル成功の秘密をさぐる。


SDGsの4番目のゴール「質の高い教育をみんなに」をめぐって、ベネズエラ大使館を訪問。貧富の差や、障害を乗り越えるためのスイッチ、「エル・システマ」と呼ばれる音楽教育を、歌い踊りながら体験する。それはベネズエラの子どもたちに、音楽を通じて社会に参加するきっかけを与えたという。

 

 

 

 

 

 

 

3⃣ SDGs

 

 

ここまで読んで気になるのはSDGs12番目のゴール「つくる責任 使う責任」やSDGsの4番目のゴール「質の高い教育をみんなに」だと思いますので詳しく調べてみました。調べて分かったのは理想と現実のギャップで、無理とか無駄だとか思える点について個人的な意見を補足しておきました。共演者のケー・ジャスミンはパプリカの英語バージョンを歌っているモデルの女の子のようです。

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

 

① 貧困をなくそう

 

これくらい空しいスローガンも無くて、世界一安全で裕福な国の筆頭でもある日本でも未だに貧困が問題になっています。本当にそうだろうか?と疑っていますが、寧ろ日本人はずいぶん昔から飽食の時代と言われているように年間1人当たり134kgの食品廃棄物を出しています。日本より食品廃棄物を出している国を調べると、フランス352kg、アメリカ179kg、ドイツ135kgくらいしかありません。貧困の定義を考えてみますと恐らく衣食住が足りていないということでしょうが、令和の時代の日本では足りていないものがあるとしてもせいぜい食だけだと思いますが、全国の学校には給食もあるし、子ども食堂もある時代ですから、それほど心配するレベルの貧困はないのではないかと思います。

 

寧ろ食品廃棄物の多さが問題であって、これの対策を国は真剣に考えるべきでしょう。成長の著しい子供はしっかり食べるべきだとは思いますが、大人になったら成長も止まりますし私くらいの年齢になると寧ろ縮んでいます(笑)、というのは冗談として必要以上に食べる必要はありません。寧ろ断食ダイエットでもして余分な脂肪を取り除かないと様々な病気になります。私の母も叔父も糖尿病ですが、普段から暴飲暴食しないし食べ放題も行かない私には無縁の話です。食品を廃棄することも殆ど無く、野菜も99%食べつくします。買い物も三越の食品が半額になる時間帯に行って株主優待でさらに値引きした金額で買っていますし、スーパーでも同様にして半額シールを探して買っています。

 

例えば卵は賞味期限ぎりぎりで半額になっていたら喜んで買います。母親が施設に入居したので、私の知り合いの女性に色々残り物あるのだが卵の消費期限が1カ月過ぎているといったら「喜んでもらう」と言ったのであげました。流石の私でも賞味期限切れ1W程度で食べますから驚いたら「卵の賞味期限2Wは生食前提で売っていますが、焼けば2か月程度経っていても全く問題ない」そうです。勿論冷蔵庫に入れていることが前提ですが、割って卵の黄身が崩れるようなら早めに食べた方がいいでしょう。先進国は別にして貧困国家はまだまだ多いが、例えば貧しいアフリカに援助して子供を沢山生んで更なる貧困を作り出しているとしたら、我々は何をやっているんだろうという気にもなります。

 

 

② 飢餓をゼロに

 

上でも書きましたが、今時飢餓があるのは北朝鮮とアフリカの一部の国くらいだと思います。北朝鮮は問題外の独裁国家ですから別の話として、人口が減っている主な国はベネズエラ・シリア・ブルガリア・ルーマニア・ウクライナ・ギリシャ・日本・ハンガリー・ポルトガル・イタリア・ロシア・キューバ等です。逆に人口増加率が高い国はニジェール・ウガンダ・コンゴ共和国・タンザニア・エチオピア・カメルーン・ナイジェリア・エジプト・スーダン・ケニア・アルジェリア・モザンビーク等アフリカ大陸ばかりです。

 

飢餓で苦しんでいるアフリカ諸国を先進国が支援して、その結果人口が増加していつまで経っても一向に飢餓が無くならない現状は何かおかしいと思いませんか?そもそも飢餓がゼロになるなんてことはなく、ある程度自然の摂理に任せるしかないと思います。但し、北朝鮮とかアフリカの一部の独裁国家は人権問題の立場から考えて何とかしなければならないとは思います。戦後間もなくの1950年の世界の人口は25億人でしたが、2019年には77億人になっていますから異常事態だと思います。

 

 

③ 全ての人に健康と福祉を

 

これも無理な話で、健康と福祉は大事だがそれには税金とのバランスが必要です。高福祉の国家は健康保険の税金が高いし、医者も儲けの為に必要以上の薬を使ったり、病院が老人クラブのような憩いの場所になったりします。皮肉なことにコロナの影響で必ずマスクをして検温や消毒を徹底した今年はインフルエンザの患者数が例年の1000分の1にまで激減したようです。今までは大した用もないのに病院に行っていたお年寄りが行かなくなったために医療費も大幅削減できているでしょう。私も健康診断は5年に1度程度しか行っていませんが病院は悪くなってから行けばいいと思っています。飽食ではなく飽医の時代の日本ですが病院通いも少し考え直すべき時かもしれません。

 

コロナで多くの方が亡くなりましたが、多い順に米国・ブラジル・メキシコ・インド・英国・イタリア・フランス・ロシア・ドイツ・スペインとなっています。驚くべきことに中国やアフリカ諸国の名前はなく、データの信ぴょう性の問題もあるが、健康や福祉をそう気にしない国の方が死者数が圧倒的に少ないのではないかと思います。そういう私も殆どマスクをすることもなく生活していますが、三越もマスク必須の時は行きませんでした。昨年秋はGoToトラベルで屋久島に行きましたし、手の消毒も殆どしたことがありません。マスクをしないのは皆がしているからもあるのですが、歩いているだけで感染するはずがないと思っていますし、恐らくアフリカ人や中国人も私と同じ様な感覚なんだろうと思います。

 

 

④ 質の高い教育を皆に

 

これも先進国の問題ではないが、寧ろ日本の場合は行きたくもない学校に行って更に引きこもりを増やしていることの方が問題です。学校に行きたくなければ行かなくても良くて、フリースクールを増やせばいいだけの話です。但し、採用する企業はフリースクールを差別するのではなく、あくまでも人物本位で採用してもらう必要はあります。幸いなことに今は殆どの国でインターネットが使えるでしょうから、インターネット授業が可能になるように国際社会は支援するべきでしょう。ネットを使った教育が広く全世界に広まって特に発展途上国から優秀な人材が現れることに期待したいと思います。

 

 

⑤ ジェンダー平等を実現しよう

 

これもフリースクールと似ていますが、枠にはまった学校には行きたくない人がいるように異性を愛せない人もいるのだと思います。トーマスエジソンは先生に一々質問ばかりするから「授業の邪魔になるから帰れ」と言われて8歳の時に退学になったそうです。お母さんが抗議に行くと「あなたのお子さんは頭がおかしい。変な質問ばかりして、授業も進まず、他の子供にも迷惑です」と言われて、お母さんは「わかりました。では結構です。この子には私が勉強を教えます」と言って連れて帰ったそうです。

 

お母さんがしっかりしていたからエジソンは偉大な業績を残しましたが、下手したらそうならなかった可能性もあるのでしょう。私の考えはジェンダー平等は大事かもしれないが、必要以上に主張はして欲しくないと思っています。自由民主主義の国なのだから基本自分の考え通りに生きればいいが、男女が結婚することがノーマルだと言うことは理解したうえで必要以上に目立つ必要はないと思います。生れて初めて一昨年おかまバーにも行きましたが、自分がやりたいことができるのは幸せなんだろう。

 

 

⑥ 安全な水とトイレを世界中に

 

これは生存するために大事なことだと思うが、かと言って水は限りがある資源ですから人口の問題ともリンクします。だから宇宙開発が盛んなんだろうと思いますが、石油や石炭は数千年以上かかってプランクトンや植物からできた貴重な化石燃料だと分かっていますから、この数百年で使い切る勢いの人類は破滅の道を突き進んでいると思います。水も同じで地球上にあるのは殆ど海水で、真水は2.5%しかありません。水の豊富な日本に住んでいるとついつい忘れがちになりますが、国によってはガソリンより水が高い国も珍しくありません。水とトイレの問題も結局人口の問題ですから人口抑制までしなくても自然の摂理に任せるのが一番かなと思います。

 

 

⑦ エネルギーを皆に そしてクリーンに

 

これはソーラー発電のお陰でアフリカの奥地でも発電できているという話を聞きますので理想の形になっているのかなと思います。水・石油・石炭と違って太陽の光の明るさと熱はほぼ平等に世界中に降り注いでいますから一番貴重なエネルギー資源だと思います。何より化石燃料と違って無尽蔵にありますし、世界中のどんな奥地にも届けてくれますからこの光とエネルギーを蓄えることが出来たら一気に問題が解決します。化石燃料の限界は採掘コストの問題だし、原子力の限界は安全性の問題です。ところが太陽エネルギーだけは家一軒程度なら安いコストで可能だし、今後の洋上発電等に期待したいと思います。

 

 

⑧ 働きがいも経済成長も

 

これはインターネットの普及で様変わりしたと思っていますが、自宅でもオフィスワークができるようになっていますし、もっと地方に分散するべきだと思います。いつまでも印鑑を使っている日本が大きなことを言えないが、お金も最近は現金を殆ど使っていません。時折レンタカーを借りますが、PayPayを使えば20%割引きとか、ガストはauPAYで20%割引きとか都度使い分けています。インターネットは偉大な発明だと思いますが、アメリカの軍事技術が元ですから一見無駄に思えることでも結果的に大きく人類に貢献している例でしょう。日本の政治家は考え方が昭和ばかりですから台湾のオードリー・タンのような人間が大臣にならないと真の日本の発展はないでしょう。

 

 

⑨ 産業と技術革新の基盤を作ろう

 

やはりこの点ではアメリカが突出していてGAFAを見ているとアメリカ主導で動いているのを実感します。YAHOO!とLINEの統合で孫正義率いる新会社が世界レベルの会社になるのかなと思ったら中国に顧客情報を見られているかもしれないという話で一気に下火になりました。共産国家にもいいところがあるのでしょうが一党独裁にならざるをえず、自由民主主義どころの話ではなくなります。東京大学の世界ランキングが大幅に下がって久しいが、政治家だけでなく大学関係者のレベルアップもしないと日本はどうしようもないと思います。但し、発展途上国にとってはこのインターネット技術により他国との差が大きく縮まりますから有難い話だろうなと思います。

 

 

⑩ 人や国の不平等を無くそう

 

これは正しく絵に描いた餅で人や国に違いがあるから面白いと思うしかない。確かに中国の人権問題は自由民主主義の国からみれば有り得ないが共産主義国家では当たり前で、その為にコロナ事態にも強烈な対策が出来たとも言えます。香港問題にしても14億人以上の国民の多くがそうおかしくないと思っているのでしょうから内政干渉だと言うのでしょう。人や国の不平等を無くすのは無理としても小さくする努力は必要で、それは他国が羨む国を作れるかどうかにかかっていると思います。今の時代戦争で他国の領土を奪うのは難しいが、世界中から羨ましがられる国にするのは可能です。つまり、日本人が日本の国を理想の国に近づけられたら他の国も真似てくれるのではないかと思います。

 

 

⑪ 住み続けられる街づくりを

 

都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にするということらしいが、大東建託が調査した「住み続けたい街・都道府県」ランキング2020で我が地元香川県が全国一位になりました。去年3月から4月にかけて20歳以上の約18.8万人に聞いた結果です。因みに2位は兵庫県、3位は奈良県、4位は愛媛県、5位は東京都だったようです。コロナが少ない四国で2つの県が入っているのは無関係ではないかもしれません。香川県の良さは全国一小さいコンパクトな県でしかも平野が多いと言うことです。国の機関が集まっている四国の中心で、兵庫や大阪にもすぐに行けるのも強みでしょう。そんな香川県内のランキングで1位になったのが私が住んでいる高松ですから満足です。穏やかな瀬戸内海に面した大きな地震も津波も来ない県であり、温暖な気候が人気の秘密なのでしょう。

 

 

⑫ 作る責任 使う責任

 

持続可能な消費と生産のパターンを確保するということらしいが今までの話の中に多くが含まれているようです。

 

 

⑬ 気候変動に具体的な対策を

 

気候変動とその影響に立ち向かう為、具体的な対策をとると言うことらしいが、何か矛盾を感じます。早い話がたった70年で地球の人口は25億人から80億人近くに膨れ上がっている訳です。人口が3倍以上になったし、一人が消費するエネルギーもそれ以上に増えていると思います。地球温暖化が叫ばれていますが、人口が3倍以上になってしかも1人の人間が使うエネルギーがそれ以上増加している訳ですから致し方ありません。一つは人口を減らすこと、もう一つは一人当たりのエネルギー消費量を減らすしかありません。インターネットを利用して無駄なエネルギーを使わないようにするのが、一番の近道なのかなと思います。

 

 

⑭ 海の豊かさを守ろう

 

海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用すると言うことらしいが、これも難しそうだ。取り決めをしようとしても応じない国が多く、結局魚や資源が取れなくなってから考えるしかなさそうだ。

 

 

⑮ 陸の豊かさも守ろう

 

陸上生態系の保護、回復及び持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止及び逆転、並びに生物多様性損失の阻止を図るということらしいが、これも夢物語に思えます。紛争を無くす為にアフガニスタンの貧困を無くそうと砂漠の緑化に尽力した中村哲医師が殺される訳ですから虚しい気持ちになるばかりです。中国の緑化の為に自費で成功させた遠山正瑛翁は97歳まで植樹活動をして300万本の木を植え続けて、それ以降も多くの外国人がその意思を継いで続けて2009年に国の4A級観光地に選ばれたら、地元政府が80元(約1300円)の入場料を取り始めたと中国メディアが批判しているそうです。せめてその入場料の一部が緑化に使われていることに期待したい。

 

 

⑯ 平和と公正を全ての人に

 

持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、全ての人に司法へのアクセスを提供すると共に、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築するということらしい。まぁ~難しそうな話だが、これもインターネット無くしてはできない話だろう。

 

 

⑰ パートナーシップで目標を達成しよう

 

持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化するということのようだ。早い話が先進国が発展途上国にお金や技術を支援して共に発展しようという話のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

4⃣ SDGsまとめ

 

 

日本でもSDGsという言葉をよく聞くようになり、先進的な企業や自治体は、自社、自地域は目標4と8に力を入れている、というような表現を使うことがよくあります。それは素晴らしいことなのですが、SDGsの本質は17の目標は相互に関連しており、それを包括的解決することが本当の意味で解決に向かうとも言われています。つまり、数学で言えばそれぞれの目標がx、y、zで、それを同時に解くxy+2z=abcという連立方程式のようなものです。

 

そのため、SDGsに関連する世界で起こっている問題や課題、今後世界がどういった方向に進んでいこうとしているのかという全体像を把握し、それぞれがお互いに繋がっている、という感覚を持つことが大切です。さらに、そのつながりの中に、途上国で作られた製品を消費する消費者の一人として、私たち自身もつながっていて、私たち自身の小さな選択がSDGs達成に影響しているということに自覚することが重要です。

 

例えば、目標14の海の豊かさを守ろう、目標15の陸の豊かさを守ろうに関連した、MSC認証(海洋管理協議会、Marine Stewardship Council)、つまり海の自然環境や水産資源を守って獲られた水産物に与えられる認証エコラベル、ASC(水産養殖管理協議会、Aquaculture Stewardship Council)、つまり養殖による水産物を認証する仕組み、さらにはFSC認証(Forest Stewardship Council(R)、森林管理協議会)、つまり適切な森林管理が行われていることを証明する認証があります。

 

企業や自治体としてこの認証を取得するのもSDGsへの貢献になりますし、一個人としてMSC認証、ASC認証、FSC認証マークがついた商品を買うことがMSC認証、ASC認証、FSC認証を取ろうという企業を増やし、結果としてSDGsに貢献することにつながります。

 

 

 

 

 

 

 

5⃣ 長濱ねるとNHK

 

 

欅坂46時代はグループメンバーとしての出演の方が多かったが、卒業後は益々ソロ出演が増えています。世界平和を目指す長濱ねるにとってNHKは欠かせない重要なパートナーメディアです。上手くいけば女優として2度目のNHK出演や紅白歌合戦の審査員もあるかもしれません。文化人タレント長濱ねるの学業の進捗と研究成果に期待したいと思います。

 

 

2018/07/13 NHK長崎の『世界遺産登録祝いの番組』に生出演

2018/07/30 NHK総合の『ねるねちけいONLINE!』という冠番組で毎日情報発信

2019/01/19 NHK-BSプレミアムの『ほっこり散歩』に宮崎香蓮と出演

2019/01/26 NHK-BSプレミアム『世界遺産特番ロザリオの記憶』に出演

2019/02/11 NHK-BSプレミアムの島原市発『かんざらしに恋して』にNHKドラマ初出演

2020/08/09 NHK長崎の番組『長崎原爆の日被爆75年』にメッセージ動画で出演

2020/10/13 NHK-Eテレの『すイエんサー』にゲストとして初出演、その後も1度出演

2020/10/19 NHK総合の『逆転人生』のゲストに初出演

2020/12/25 NHK-Eテレの番組『カラフル!』SP「私のことばで伝えたい」にナレーションで出演

2021/01/23 NHKBS1SP『非行の根っこに寄り添う福岡県警少年育成指導官』の語りで出演

2021/01/29 NHK総合の『離島にポツンッ!ラストファミリー物語』に初出演

2021/02/20 NHK-Eテレ『手話シャワー』に初出演、10話連続

2021/03/25 NHK総合『未来スイッチ』に初出演、2話連続

 

 

 

 

 

 

 

6⃣ 感想

 

 

SDGsの話を知って思ったのは「MSC認証、ASC認証、FSC認証を取ろうという企業を増やし、結果としてSDGsに貢献することにつながります」という話からisoの話を思い出しました。私は前職でisoの委員をしていたのですが、その時に学んだiso9001やiso14001の話と似ているなということです。廃棄物の3R運動とかやった記憶がありますが、企業に認証を取らせて地球に優しい企業を増やそうという趣旨なのでしょうがSDGsの方が難しそうです。

 

長濱ねるがどこまで取り組むのか分かりませんが、資格のようなものを取得すれば芸能活動をする上で大きな武器になりそうです。普通は世界平和運動と言っても漠然としていて何をしたらいいか分からないですから、こういう仕組みは自分の目的や目標を明確にするメリットはありそうです。それにしても早朝というか深夜3時40分からの10分間の出演は今後の番組出演の布石なのでしょうか?持続可能な社会を作るNHKスペシャルに出演希望します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【その他の情報】

 

 

1⃣ 欅坂/日向坂/櫻坂/乃木坂/カラバト/STU/AKB-G等スケジュール

 

 

3/25(木) 深川麻衣出演の実写ドラマ/RISKY~復讐は罪の味~の初回放送

3/25(木) 金村美玖がプレバト!!3時間SP/黒板アートの回に出演(19時~)

3/26(金) 長濱ねるがNHK総合/未来スイッチでスウェーデン大使館等訪問(3時40分~)

3/26(金) 佐々木美玲が出演するドラマ/賭ケグルイがAmazonPrimeVideoで配信開始

3/26(金) 掛橋紗耶香が主演を務めるとり立て屋ハニーズがひかりTVで配信開始

3/26(金) 日向坂46デビュー2周年記念Special2days(~27日)

3/26(金) 齋藤飛鳥がweiboで配信予定(19時~)

3/26(金) 長濱ねるの音楽番組~legate旅する音楽スタジオ~3回目放送(25時~)

3/27(土) 長濱ねるがJ-WAVEプレミア・オンラインイベントにMCとして参加(10時~)

3/27(土) 平手友梨奈がオールスター感謝祭’21春に出演(18時30分~)

3/28(日) 堀未央奈が乃木坂46/2期生によるラストライブで卒業

3/28(日) 佐久間彩加がカラオケバトルU-18歌うま甲子園に出演(18時30分~)

3/28(日) エッセイ運営サイト/かがみよかがみの長濱ねる賞応募締め切り日

3/29(月) NHK第一で新番組さくらひなたロッチの伸びしろラジオ放送開始(20時~)

3/29(月) TBSチャンネルで日向坂46の3年目のデビュー放送(21時~)

3/30(火) 加藤史帆がTBS新番組ラヴィット!ファミリー4-5月の火曜日レギュラー(8時~)

3/30(火) 佐々木美玲・山下美月がワールドドキドキビデオに出演(19時~)

3/30(火) 長濱ねるがレギュラー出演中のセブンルール放送(23時~)

3/30(火) 西野七瀬がレギュラー出演中のグータンヌーボ2に出演(24時25分~)

3/31(水) ひらがな推しのBD5タイトル/加藤・齊藤・佐々久・佐々美・高本発売日

3/31(水) 西野七瀬のオールナイトニッポンゴールド放送(22時~)

4/05(月) 松田里奈が世界まる見え!特捜部3時間SPに出演(20時~)

4/08(木) 賀喜遥香がプレバト!!消しゴムはんこの回に出演(19時~)

4/08(木) 賀喜遥香がSCHOOL OF LOCK!内の乃木坂コーナーにレギュラー出演(23時8分~)

4/10(土) HEY!HEY!NEO!MUSIC CHAMPに櫻坂46が出演(21時~)

4/13(火) 渡邉美穂が踊る!さんま御殿!3時間SPに出演(7時56分~)

4/14(水) 櫻坂46セカンドシングルBANリリース

4/20(火) 堀未央奈卒業記念フォトブックが主婦と生活社から発売

4/20(火) 山下美月がTBSドラマ/着飾る恋には理由があってにレギュラー出演(20時~)

4/27(火) 日向坂46の写真集日向撮VOL.01が講談社より発売

5/07(金) 小坂菜緒出演の映画/ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~公開予定

6/18(金) 平手友梨奈出演の映画/ザ・ファブル殺さない殺し屋公開予定

7/15(木) 柏木由紀が30歳の誕生日7月15日に写真集発売

8/20(金) 影山優佳出演の映画/かぐや様は告らせたい2公開予定

 

 

 

 

※今夜11時オンエアの7RULESは、「ホームレスの人々の自立を支援する認定NPО法人Homedoor理事長 川口加奈 に密着!14歳から参加した炊き出しボランティアで体験した忘れられない出来事を胸に、高校生の時に描いた夢の施設を原点に、向き合い続ける彼女のセブンルールとは?」だそうです。大阪の釜ヶ崎に体験宿泊した私は興味があります。

 

※今夜の放送は世界平和を願ってSDGsを勉強中の長濱ねるにとって、非常に勇気づけられる女性の話のようです。セブンルールレギュラーになって初めて絶対に見て下さい、と強い言葉で言っていました。上は現在好評発売中のanan3月号の衣装を着た長濱ねるですが、「長濱ねるが纏う最先端ファッション」というだけのことはあって特に靴はぶっ飛んでいます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1902

Trending Articles